
🤔こんなお悩みありませんか??
- アイメイク用品などを購入する際、専用リムーバーの使用を推奨してるが、セットで購入されることが少なく、後日リムーバーのみを購入しているケースが多い。
-
家具の購入時に、フロアマットを推奨しているが同時点での購入が少なく、後日フロアマットのみを購入されるケースが多い。フロアマットも同時点で購入されるようにしたい。
商品詳細ページにセット商品を紹介していても、すべてのお客様が見落とさずに購入するとは限りません。そんなときに、チェックアウト画面で表示できたら、買い忘れを最大限に防止できるのではないでしょうか?
この記事では、弊社CSメンバーがお問い合わせでよく質問される内容を元に、Shopifyアプリ「あとプラ」を使ってできる設定をアドバイス付きでご紹介していきます。
Shopifyでストアを運用されている方に向けて、より効果的なマーケティング戦略を展開するきっかけとなっていただければ幸いです。
💡さっそく、Shopifyアプリ「あとプラ」を使ってチェックアウト画面で別売品の買い忘れを防止する仕組みを作りましょう
今回は、コーヒー豆を購入する顧客がコーヒーフィルターの買い忘れをしないように、関連商品の提案をチェックアウトで行います。チェックアウト画面で別売品の買い忘れを防止するには「単品商品を追加で提案」の機能を使います。
詳しい設定方法はこちらをご参照ください:[単品商品を追加で提案]の設定
完成すると以下のような画面になります!

「チェックアウト拡張」内で以下の設定をしてください。
- 絞り込み条件
- カートに特定の単品商品(本体)を含む
- カートに特定の単品商品(別売品)を含まない
- タイプ:単品商品を追加で提案
- タイトル:(例)お買い物忘れはございませんか?
- メッセージ:(例)〇〇の商品は、△△と一緒に使っていただくことをおすすめしております!ぜひご検討ください!



💁♀️CSメンバーからのアドバイス①
別売品の購入を忘れているときだけ表示したいため、絞り込み条件に「単品商品(別売品)が含まれないとき」を追加するのを忘れないようにしましょう。
💁♀️CSメンバーからのアドバイス②
メッセージに「なぜ別売品が必要なのか」や、おすすめの使い方を記載するとお客様に伝わりやすく、気持ちよく購入していただけます。
💁♀️CSメンバーからのアドバイス③
メモに「〇〇商品の別売品提案」などと記載しておくと、後々あとプラのブロックが増えたときに「これは何のブロックなのか」が確認がしやすくなります。
💁♀️CSメンバーからのアドバイス④
あとプラを使って追加購入した商品は、注文情報の追加の詳細とタグに「atople_add_(商品ID)」が追加されます。
例えば、「atople_add_(商品ID)」でソートし、CSVでエクスポートすると、どの商品がどれくらいチェックアウト画面で追加購入されたのかをExcel等で分析できます。
別売品の買い忘れによって、再購入となってしまったり、ベストコンディションで商品を使用してもらえなかったりすることが発生し、お客様体験の低下につながってしまいます。ぜひチェックアウト画面で買い忘れの防止を実施して、気持ちの良いお買い物体験をお届けしましょう!
現在、「あとプラ」のチェックアウト拡張は追加機能の開発を進めています。「ストアでこういうカスタマイズを実現したい」といったご意見ご要望等ございましたら、「お問い合わせフォーム」よりカスタマーサービスにお問い合わせください。
あとプラカスタマーサービス
営業時間:9:00~17:00(定休日:土・日・祝日)
あとプラであとからプラスの”体験”を……「あとプラ」
「あとプラ」は購入した商品に関連した商品や情報をあとからプラスして顧客に表示することで、追加購入の促進やキャンペーン情報の提供から効率的な売上アップが期待できるアプリです。Shopifyの基本機能を活用することで顧客が購入完了ページを表示する前に情報を展開するため、テーマに関係なく導入可能となっており、どんなストアにも安心してご利用いただけます。付属品の合わせ買いやまとめ買いのレコメンド、購入や会員登録の対象顧客への特典付与、チェックアウト時のポリシーへの同意、SNS登録のポイント作りなど、購入後の顧客との関係性を次につなげるコミュニケーションを幅広くサポートします。 ※チェックアウト拡張機能は、Shopify Plusストア限定の機能です